SNSシェアキャンペーン実施中!

不慮の事故で40代で半身不随となった著者。眠れないほどの強い痛みが続き、痛みをこらえて身体を引きずりながら病院に通っても、もはや治療法がないと言われます。70代の母親に看病されるという情けない状態で、死にたくても身体が動かなくて死ねない…。
そんなとき、著者は「思考が現実化する」という言葉をテレビから耳にします。
「そんな馬鹿な! 私がこんな目に遭ったのも、私の思考のせいだというの?」と最初は怒りにかられますが、その言葉が耳から離れませんでした。そして、著者はだんだんと自分の思いを深く見つめ始めます。すると、こんな状態を作った心の癖がいろいろと見え始めたのです。
わずかに動く指で、スマホを頼りに、なんとか少しずつ理解していき、自力で心を徐々に変えていくと、ある程度動けるようになっていきます。すると、著者は身体を引きずりながら、「思考が現実化する」という理論を体系的に教えるフラクタル心理学の教室の扉を開いたのでした。
そこで学ぶことは驚愕の連続でした。子供の頃の母親に対する思い、欲しいものが得られなかったという思い。「こんな子供の頃の思いが自分の人生に影響していたのか!」と驚きながらも、フラクタル心理学で学ぶ「修正法」というもので、脳の回路の配線を変えるよう、心を変えていきます。そして、ついに元の身体に戻ったのでした。
著者は自らの体験をもとに、今まで良いことだと思っていたさまざまな考えが、実は病気や身体の不調を作り出すということを多くの人に伝えようと、「病気になる可能性のある思考ぐせ」と、どのようなことを実践していき、健康な体を取り戻したのかを本書にまとめました。いつまでも健康な身体を望む方には必見の内容となっています。

著者「つのいちえこ」からのメッセ―ジ
不自由な体になり、一人では何もできない不甲斐なさや、将来への不安を抱え、絶望の底にいた時、私が出会ったのは「思考が現実化する」という言葉でした。
「離婚後、二人の子供を育てるために身を粉にして働き、贅沢もせず、真面目に生きてきたのに、なぜこんな目に遭わないといけないのか? すべて私のせいなの?! 私は被害者なのに…!」
しかし、「自分のせいではない」と思っていたことも、フラクタル心理学を学び、実践してみると、驚いたことに結果が出たのです。こうして、「自分の思いが確かに現実と連動している」と実感することになったのです。
フラクタル心理学では100%例外なく自分の思考が現実化していると教わります。そしてこの100%に私は希望を見たのです。「誰かに出来て、私が出来ない、ではなく100%であれば、誰にでもできる! 私の思考がこの不自由な体を作ったのなら、私の思考で再び健康な体を作れるかもしれない」と考えたからです。そして、私はそれに成功したのです。
私が特別なのではありません。誰にでも奇跡のような出来事を起こす力があります。この本が、人生を諦めたくない方や健康に人生を謳歌したい方の、その願いを叶えるためのきっかけやヒントになれば幸いです。
インタビュー《Part1》
・一番大変だった思考修正は?
インタビュー《Part2》
・現在実践していることは?
・皆さんにおすすめしたいことは?
・健康に最も大事なポイントは?
・SNSシェアキャンペーンのアファメーションの活用法は?
インタビュー《Part3》
・周りの人の変化は?
・体を壊す前と現在での変化は?
【推薦の言葉】フラクタル心理学開発者 一色真宇

フラクタル心理学開発者
一般社団法人フラクタル心理学協会会長
株式会社アクエリアス・ナビ会長
一色真宇
字幕が表示されている場合には、画面右下のYouTubeの文字を押してYouTubeページに移動し、字幕を非表示にしてください |
本書は、いつまでも健康でいたいと願う方には必読の書です。
皆様は、過去のできごとはもうすんだことだから関係ない、と思っていらっしゃるのではないでしょうか。子供の頃、お母さんに怒られたこと。ある日突然、妹または弟ができたこと。お父さんが欲しいものを買ってくれなかったこと。大人になると、これらの思いは消えたように思えますが、実は心の奥底でしっかりと生きているのです。
それらは、まるで別人格のようにときどき現在の自分に影響を与えます。そして、それに気がつかずに生きていると、あるときとんでもないことを引き起こします。病気や事故で身体に深刻な影響が出てしまうのは、これらの古い思いが原因なのです。
つのいちえこさんの本はこれらのことに気づかせてくれます。もし読者の皆様がこのことに早く気づいて、「心の修正」というものをすれば、あなたは何歳になっても、健康な身体でいられるでしょう。病気や怪我、身体の不調は、決して防げないものではありません。
本書を通してそのことに多くの方が気づいてくだされば、高齢化が進むという日本の社会はもっと明るくなり、いつまでも生きがいにあふれた人生を送れることでしょう。ぜひ、本書を手に取って、新しい世界に飛び込んでいただきたいと思います。
著者プロフィール

フラクタル心理カウンセラー
フラクタル心理学マスターコース講師
つのい ちえこ
神奈川県川崎市生まれ。
幼少期より運や使命、神仏に興味を持つ。20歳で結婚し、二児の母として家庭を築くも、29歳で離婚。子供たちを養うため、独学で宅地建物取引士資格を取得し、不動産調査・決済業務に従事。仕事中の不慮の事故により左半身不随となり、一年以上寝たきりとなる。
医師からは回復の見込みはないと告げられるが、フラクタル心理学と出会い、奇跡的な回復を遂げ、健康と未来を自らの手で切り拓けることを実感する。
現在はフラクタル心理学講師、フラクタル心理カウンセラーとして、自らの経験と学びをもとに、人生に希望と可能性を提供する使命に情熱を持って取り組んでいる。
目次
-
はじめに「少し休みたい」
第一章 寝たきりから講師として復活するまで
一、事故の当日
二、事故の翌日
三、寝たきりの状態に
四、思考が現実化する
五、証拠を見つける
六、無知を知る
七、攻撃性と罪悪感
八、深層意識は修正できる
九、脳が変わった
十、ついに病気の正体を見た
第二章 お客様の変化
一、病気で両親の世話になっていたM様
二、病気のほうがラクと思い込んだF様
三、世話をしたいと願うS様
第三章 病気の原因
あとがき
ご購入方法
1.認定ステーションで購入(詳細は各ステーションにお問い合わせください)-
●株式会社アクエリアス・ナビ(東京)
●リクラシオ(神奈川)
●ビジネス・心理学研究所 はぴあ(沖縄)
2.取り扱いカウンセラーから購入(あいうえお順)
-
●澤 さなえ
●白鳥 ますみ
●山田 美子
3.アクエリアス・ナビ オンラインショップから購入
-
●アクエリアス・ナビ オンラインショップ
SNSシェアキャンペーン

ハッシュタグ「#半身不随から奇跡の復活 #つのいちえこ #フラクタル心理学」をつけて、SNSで本書について発信いただいたかたに、つのいちえこ先生オリジナルの「健康を手に入れるスペシャルキット」(一色真宇監修)をプレゼントします!
思考を修正することで半身不随からの復活を果たしたつのい先生が、全力投球で作成くださった健康思考を強化するキットで、健康に人生を謳歌してください!
「健康を手に入れるスペシャルキット」(つのいちえこ 作、一色真宇 監修) [1]「病気をつくりだす思考」のチェックリスト 書籍に掲載のチェックリストPDF版で、繰り返し健康思考を強化! [2]健康をつくる7つのオリジナルアファメーション 病気や怪我をつくらない思考ってどんな思考?つのい先生の解説付き |
期間:11月20日(水)~2月28日(金)
応募条件:ハッシュタグ「#半身不随から奇跡の復活 #つのいちえこ #フラクタル心理学」をつけて、SNSで本書について発信いただいたかた

出版特別企画「オンライン対談」

~つのいちえこ & 一色真宇~
『半身不随から奇跡の復活、誰にでも人生を変える力がある!』
半身不随の状態からどのように健康を取り戻していったのか、一色真宇先生との対談で、お話しいただきます。
著者から直接聞ける機会です。ぜひご参加ください!
テーマ: こんな心のつぶやきに要注意!実は健康を脅かすこんな思考 半身不随から奇跡の復活を果たした思考チェンジの方法 日程:2025年1月11日(土)14:00-15:10 参加方法:Zoomウェビナー(当日)、または収録動画での動画視聴(後日) 参加費:1,100円(税込) |
つのいちえこからのご挨拶
お読みくださった方からのご感想
つのい先生の体験のように、体が動かない寝たきりの状態からでも、自分で考える力があれば復活できるという所が、どんな状態の人であっても、いつからでも人生を見直し、やり直すことが出来るという希望と勇気を頂ける内容になっていると思います。また、自分の潜在意識の力を信じること、自分の未来を信じ続けることが出来れば、誰にでも奇跡は訪れるのだということがよく分かりました。
既に、フラクタル心理学を学ばれた方にも、つのい先生の変化や実践してきたことを参考に、もっとできることがある、ということに気付いて頂けるのではないかと思いました。
つのい先生の貴重な体験談をこのように書籍にしていただいたことに感謝申し上げます。
<澤さなえ様>
復活の軌跡を辿りながら、フェーズごとに取り組まれた内容が具体的に記されている点に感動しました。
付箋を貼りながら体系化することで、自分の未来に向けて実践できるヒントをたくさんいただけます。
アファメーションなどを都度取り入れ、密度と集中度を高めて取り組まれている姿勢には、心から敬意を表します。
私自身もこの本を読みながら、自分に喝を入れています(笑)。
この素晴らしい書籍を出版してくださり、本当にありがとうございます。
<匿名希望様>
いつでもどんな状態からでも復活することができる方法があるのが、素晴らしいと思いました。せっかくフラクタル心理学に出会えたので、少しずつ身に付けていきたいと思っております。
<スコットえり子様>
誰にでも少なからずある思考「少し休みたい」それだけで、人生が大きく変わっていくということが、誰も予想できない。積み重なるとこんな大きなことが起きるよ。という注意勧告して頂けた内容でした。そこから、フラクタル心理学に出会い、どんどん変化していく姿は、本当に変わりたいと思う、強い信念、決意がやっぱり必要なんだと再確認しました。どのように修正していったのか、とても分かりやすく書かれていますので、カウンセラーさん、受講生さん、未受講の方にも参考になると思いますので、たくさんの方に読んで頂きたい書籍の一つです。
<YY様>
酷い状態から、普通に動ける身体に回復されたつのい先生の変化には本当にビックリしました。
思考を変える事で、ドンドン変化されていく様子が良くわかり今病気で悩まれてる方々の光になると思います。
また、病気で悩まれてるいる方だけてはなく、多くの方に読んで頂いて人生を変えるヒントにして頂きたいです。
<NW様>
私も今病気で、治療法が無いので、何度も読んで学んでいます。深い思考に少しずつ届いてきている感覚があります。
<匿名希望様>
家族状況が、急激に悪くなり、この本を読んで、なおさら、変えていこうと思いました。
<YA様>
どんどん若々しくエネルギッシュに活躍されているちえこさん。とても半身不随だったとは思えませんが、首に氷を常に当てていた頃からお会いしているので、実際に変化していくちえこさんを目の当たりにしておりました。フラクタル心理学に出会えてから私も更に変わったと実感しています。ちえこさんのように更なる飛躍をしていくために私も日々謝罪と修正を重ねていきます。本当に皆様に一度手にして頂きたい本です。
<KF様>
読み始めると、壮絶な経験が記されていて、その激痛に関する数ページは読むのが辛いほどでした。しかし、ただただ壮絶な経験を書かれているのではなく、そこから劇的に脱したプロセスを、「この頃意識したこと」という項目とともに、明確に記されていました。明確なので、参考になります。
<NK様>
ご感想をお寄せいただきましたみなさま、ありがとうございました。